『はたちの未来予想図』

びわこ文化公園

2010年01月11日 15:37


今日1月11日
 穏やかないいお天気~

                                      夕照の池
今日は『成人式』

               
  
  新成人の皆さん
  
    御成人おめでとうございます
    おとなの世界へようこそ
    一人前の大人として認められる人生の大きな節目、
    この日の気持ちを大切に新しい一歩を踏み出してくださいね。

                

成人の日とは、
 「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い、励ます日」

さて、そんな成人式の様子を紹介します。
「第9回成人式大賞2009」に選ばれた兵庫県のとある市の取組みです。
   注:)昨今、成人式は新成人の代表で構成された新成人実行委員会が企画・
     運営に参加する所が多いんですね。
     実行委員に選ばれたメンバーは、忙しい合間をぬって準備期間中に何度と、
     市役所で開かれる会議に出席し、市の担当者や教育委員会な方々と企画・
     準備を進めて、当日も早くから式典のお手伝いをしてくれているようです。


晴れある大賞を受賞した成人式とは・・・
  (写真が添えられなくて分かりづらいです・・スミマセン!)

 成人式当日、会場に上がっていく階段には、一段目から上段にかけて
 白地に黒文字で”大人の階段”と書かれています。
 会場に行くのに新成人ひとりひとりが一段一段このおとなの階段
 上がって行くという趣向。
 まさにおとなの階段のぼる~デス。
  
   ウ~ン、実行委員の心憎いアイディア!!

 成人式の入場券”ペットボトルのキャップ”???
 
その訳は・・・
 成人式を迎えるにあたり、新成人全員でできる社会貢献として
 「ペットボトルキャップの回収活動」に取組むことにしたのです。
 
   ペットボトルキャップを800個回収すると、
            ↓
     6300gのCO2が削減
でき
            ↓
     ポリオワクチン1人分が購入できる
         
 利益をワクチン寄贈団体へ寄与→ワクチンが世界の子ども達へ!
 

 式当日、新成人が持参したキャップは16000個(一人当たり約34個)
 回収したキャップ総数は、
  なんと11万個!=ポリオワクチン138人分! 
 キャップは全て舞台上で披露されたそうです。
 この取組みを通して
  「命や環境の大切さ、人間のやさしさについて学ぶことができた」
 とありました。
 
そして最後には
  今日が私たちにとって忘れられないステキな一日となりました。
  明日から私たち一人ひとりが”今、私にできること”を精一杯やって
  生きていきます。
  私たちのためにこのような式典を開いてくださった皆様、
  キャップ回収の取組みに協力してくださった皆様、
  20年間私たちを大切に育ててくださった家族、
  そして、この成人式を本当に楽しみ、協力してくれた新成人の仲間へ
  本当にありがとうございました!
 と、結ばれていました。

最近の若いモンは!!・・・というけれど
  いやいやぁなかなかなかなかやるやん

”友達”だけの仲間から、”社会”という広~い仲間との関わりへ
とても素敵な『はたちの門出』を祝うセレモニーに感動してしまいました。

新成人の皆さん、
 どうぞ心身ともに健康で、今できることを精一杯「笑進笑明」がんばって
 そんな皆さんの思い描く『はたちの未来予想図』は、どんなかなぁ



 


暖かな日差しに誘われて、今日のびわこ文化公園
たくさんの方にご来園
いただきました

 




関連記事