
2013年12月28日
2013年12月26日
お正月遊び「ミニ羽子板を作って遊ぼう」
新年最初の日曜日、びわこ文化公園ではミニ羽子板つくりを行います。
羽子板は、羽つき遊び以外にも、魔除けとしてお正月に女の子に贈る習慣もあるとか。
今回はミニ羽子板にスタンプで模様を付けたり、絵を描いたりして完成させます。
出来た羽子板を使って広場で羽つきをしてみてね。
雨でも羽子板つくりは実施します。
日 付 2014年1月5日(日)
時 間 10時30分から15時
受付随時
(制作時間30分程度)
場 所 公園管理事務所
参加費 200円(材料費・保険代含む)
*申込み不要。
ご参加お待ちしています。
羽子板は、羽つき遊び以外にも、魔除けとしてお正月に女の子に贈る習慣もあるとか。
今回はミニ羽子板にスタンプで模様を付けたり、絵を描いたりして完成させます。
出来た羽子板を使って広場で羽つきをしてみてね。
雨でも羽子板つくりは実施します。
日 付 2014年1月5日(日)
時 間 10時30分から15時
受付随時
(制作時間30分程度)
場 所 公園管理事務所
参加費 200円(材料費・保険代含む)
*申込み不要。
ご参加お待ちしています。
2013年12月16日
どんぐりコロコロ オリジナル迷路
15日(日) びわこキッズ作って遊ぼう「どんぐり迷路つくり」を開催しました。
迷路は、台紙に自由に絵を描いてもらい段ボールやスポンジの壁を貼り付け作りました。
行き止まりにはお化けが出たり、好きな食べ物をゲットしたり、障害物があったり、ポイントゲット迷路などなど・・。
楽しいストーリーが迷路の中で展開されていました。
どんぐりを転がしてみると、いろんな方向に転がり、思うように進みません。
作っても、転がしても楽しい迷路つくりでした。
制作の様子をご紹介します。

スタートとゴールを決めて、絵を描いています。

ボンドで壁を貼っています。

面白迷路つくりに夢中です。

完成しました。いろんな所にゴースト(お化け)がひそんでいます。

こちらは、障害物に当たってうまく進めず、ろくろく首お化けや鬼に遭遇してしまう迷路。

こちらは、簡単コースを行くと「ゴールじゃないよー」の文字が・・
戻っても、どんぐりはまた簡単コースへ転がってしまう迷路
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
次回「びわこキッズ作って遊ぼう」は、1月5日(日)「羽子板つくり」です。
迷路は、台紙に自由に絵を描いてもらい段ボールやスポンジの壁を貼り付け作りました。
行き止まりにはお化けが出たり、好きな食べ物をゲットしたり、障害物があったり、ポイントゲット迷路などなど・・。
楽しいストーリーが迷路の中で展開されていました。
どんぐりを転がしてみると、いろんな方向に転がり、思うように進みません。
作っても、転がしても楽しい迷路つくりでした。
制作の様子をご紹介します。

スタートとゴールを決めて、絵を描いています。

ボンドで壁を貼っています。

面白迷路つくりに夢中です。

完成しました。いろんな所にゴースト(お化け)がひそんでいます。

こちらは、障害物に当たってうまく進めず、ろくろく首お化けや鬼に遭遇してしまう迷路。

こちらは、簡単コースを行くと「ゴールじゃないよー」の文字が・・
戻っても、どんぐりはまた簡単コースへ転がってしまう迷路
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
次回「びわこキッズ作って遊ぼう」は、1月5日(日)「羽子板つくり」です。
2013年12月15日
冬の風物とサザンカ
12月に入り、園内のサザンカがずいぶん咲き始めました。
北駐車場のサザンカは満開です。
サザンカは開花の期間がながく、2月下旬まで花を咲かせます。
日本庭園と夕照庵の様子です。
マツにはこもが巻かれました。
こも巻きは、藁でできた「こも(菰)」の中に、マツカレハの幼虫などの害虫を越冬させ、
春先に「こも」ともども焼却する害虫駆除法です。
効果はどれほどかわかりませんが、冬の風物になっています。
雪きが降ると・・・・

こんな景色になり、マツがちょっと暖かそうにも見えます。
防寒効果は全くないでしょうが・・・。
この冬もこんな景色が何度か見られることでしょう。
北駐車場のサザンカは満開です。
サザンカは開花の期間がながく、2月下旬まで花を咲かせます。

日本庭園と夕照庵の様子です。


マツにはこもが巻かれました。
こも巻きは、藁でできた「こも(菰)」の中に、マツカレハの幼虫などの害虫を越冬させ、
春先に「こも」ともども焼却する害虫駆除法です。
効果はどれほどかわかりませんが、冬の風物になっています。
雪きが降ると・・・・

こんな景色になり、マツがちょっと暖かそうにも見えます。
防寒効果は全くないでしょうが・・・。
この冬もこんな景色が何度か見られることでしょう。
2013年12月03日
どんぐり迷路つくり
びわこ文化公園には、6種類のドングリのなる木があります。
11月中旬からアラカシのドングリがたくさん園内に落ちています。
管理事務所近くのアラカシの木の下のどんぐり。
15日、公園で拾ったどんぐりを使って遊ぶ「どんぐり迷路つくり」をおこないます。
びぶんちゃんシールを貼ったり、絵を描いたりしてオリジナル迷路を作って遊びましょう。
びぶんちゃん
どんぐり迷路つくり
日 時: 2013年12月15日(日)
10時30分~15時(制作時間30分程度)
*申込み不要 受付随時
参加費:200円
場 所 :びわこ文化公園 管理事務所内
対 象 :子ども(小学生以下は保護者の方とご参加ください)。
11月中旬からアラカシのドングリがたくさん園内に落ちています。
管理事務所近くのアラカシの木の下のどんぐり。


15日、公園で拾ったどんぐりを使って遊ぶ「どんぐり迷路つくり」をおこないます。
びぶんちゃんシールを貼ったり、絵を描いたりしてオリジナル迷路を作って遊びましょう。

どんぐり迷路つくり
日 時: 2013年12月15日(日)
10時30分~15時(制作時間30分程度)
*申込み不要 受付随時
参加費:200円
場 所 :びわこ文化公園 管理事務所内
対 象 :子ども(小学生以下は保護者の方とご参加ください)。