
2011年03月22日
春のデジカメ撮影会
早咲きの八重桜が薄桃色の花を咲かせ始めました。コブシの花芽も少しほころび始めています。
春のデジカメ撮影会開催決定!!
びわこ文化公園を散策しながら、春の花々を撮影しませんか?
今回は、参加者の皆さんが撮影された写真をスライドショーにして鑑賞いたします。
ご参加お待ちしています。
ココロの感度を大切に・・・
春の公園散策「デジカメ撮影会」inびわこ文化公園
開 催 日 2011年4月2日(土)
場 所 びわこ文化公園(大津市瀬田南大萱町)
時 間 10時~15時30分
集 合 びわこ文化公園管理事務所(9時45分から受付)
参 加 費 1,000円(昼食代、抹茶セット代、保険料含む)
対 象 小学生以上
申込方法 電話、FAX、メールにて、
お名前、ご住所、学年(小学生の場合)をお知らせください
春のデジカメ撮影会開催決定!!
びわこ文化公園を散策しながら、春の花々を撮影しませんか?
今回は、参加者の皆さんが撮影された写真をスライドショーにして鑑賞いたします。
ご参加お待ちしています。
ココロの感度を大切に・・・
春の公園散策「デジカメ撮影会」inびわこ文化公園
開 催 日 2011年4月2日(土)
場 所 びわこ文化公園(大津市瀬田南大萱町)
時 間 10時~15時30分
集 合 びわこ文化公園管理事務所(9時45分から受付)
参 加 費 1,000円(昼食代、抹茶セット代、保険料含む)
対 象 小学生以上
申込方法 電話、FAX、メールにて、
お名前、ご住所、学年(小学生の場合)をお知らせください

2011年03月20日
春よ来い
3月11日の東北地方太平洋沖地震は、私たちの想像をはるかに超える自然の力を見せつけられました。
被災された多くのみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。
季節の移ろいごとに、公園の自然に癒され、元気づけられている私たち。
東北地方に暖かな春が訪れ、再び元気な街が復興されるよう願っております。
びわこ文化公園では、梅林が見ごろを迎えています。



色鮮やかな紅梅

梅林の奥に早咲きの八重桜が咲き始めました。
色が薄ピンクなのであまり目立たないですが・・・。

枝垂れ桜はまだ硬い蕾です。


サンシュは、先週から黄色い花を咲かせています。
2011年03月09日
三寒四温
三寒四温の言葉通りの今日この頃です。
びわこ文化公園では、夕照庵近くの梅が三分咲きといったところです。
コブシの花芽やサンシュの蕾も膨らみ始めていますが寒さにまた身を縮めているようです。
夕照庵近くの梅林 三分咲き

西入口の梅 古木ながら満開
唐子咲きのツバキやヤマツバキ、ヤブツバキ、カンツバキそしてサザンカの赤い花公園内のあちらこちらに咲いています。。
北入口の唐子咲きのツバキ
彫刻の路のヤブツバキ
12月から咲いているサザンカ。
今は葉も色づき木も花びらが散った地面も真っ赤です。
びわこ文化公園では、夕照庵近くの梅が三分咲きといったところです。
コブシの花芽やサンシュの蕾も膨らみ始めていますが寒さにまた身を縮めているようです。

夕照庵近くの梅林 三分咲き

西入口の梅 古木ながら満開
唐子咲きのツバキやヤマツバキ、ヤブツバキ、カンツバキそしてサザンカの赤い花公園内のあちらこちらに咲いています。。


北入口の唐子咲きのツバキ


彫刻の路のヤブツバキ


12月から咲いているサザンカ。
今は葉も色づき木も花びらが散った地面も真っ赤です。