
2009年06月29日
『夕照庵』 華やぐ
6月雨上がりのある日、
茶室『夕照庵』に若いお客さまが
お越しになりました。
滋賀医科大学看護学科の13人の学生さん達です。
普段は静かな茶室が
パッ!と花が咲いたように華やぎました
ディスカッションを交えての
グループ授業を「夕照庵」で。
そんな発案をしてくださる先生も素敵!
学生さんの中に、お点前の心得の
ある方がいらっしゃるということで
せっかくだからと生徒さんにお茶を
点てていただいてのミニ茶会となりました
お味はいかがでしょうか?
点てる側もいただく側も
少し緊張、凛とした空気が・・・。
見事なお点前でした
ミニスカートやGパン、全然大丈夫!
長い脚をきちんと正座してお作法も
「おいしい~!」緊張がほぐれて・・・
いい笑顔ですね~
先生は授業を終えての帰りによく
夕照庵をご利用いただいているそうです。
立礼式のお気に入りの席に座って
ゆったりと日本庭園を眺め、おいしいお茶を
いただくのはなんとも幸せな時間だとか。
学生さん達も「近くにこんな素敵な場所が
あるなんて知らなかったです。通学も外の
大通りだけだし、図書館には行きますが中を
ゆっくり歩いたことなかったから」と。
そうなんです。 本当に素敵な所なんです。
学生さん達だけでなく、まだまだご存知ない方は
たくさんいらっしゃるでしょうね・・・。
この後、学生さん達は大変礼儀正しいご挨拶をされて
次の授業に戻って行かれました。
( 出来るだけ授業を邪魔しないようにと
同じアングルになってしまい、ごめんなさい )
立派なお茶室「夕照庵」
日本伝統文化をもっと身近に
ひとりでも多くの方に
触れてただけたら・・・と思います。
そんな思いを込めて値段もお安くなりました。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。
~お知らせ~
「親子の茶道教室」キッズ利休団も
6月27・28日の両日、ご好評いただき
無事終えることができました!
またブログにてご報告させていただきます
2009年06月25日
野に咲く花 ~わんぱく原っぱより~
これは、ナワシロイチゴ・・・かな。
ウツギ (ウノハナ)
♪ 卯~の花の匂う垣根に~ ♪ の卯の花です。
卯月に咲く花 初夏を告げる花です。
よい香りがして 虫がよく群がるので
蜜も豊富みたいですね。
☆型の花が可愛い 万年草
秋に咲く花だと思っていたら・・・
ヤマハギ
そして
ノアザミ
ご存知のドクダミの花
名前に似つかわしくなく
純白の花に ハート型の葉が かわいい!
真ん中の黄色部分は、小さな花の集まり
花弁に見えるのは4つの総苞弁(葉)・・・だそうです。
栗の花
ネムノキのつぼみ
もうすぐ繊細な花姿がみれるかなぁ~。
長くフワフワした薄紅色のおしべが美しい花です。
梅雨の明ける頃、開花させます。 夏を告げる花ですね。
オジギソウとよく間違えますが
オジギソウは触れると葉を閉じますが
ネムノキは触れるだけでは閉じません。
夜になると葉を合わせて眠るように閉じます。
眠る木・・・ネムノキ
こういう葉っぱを見ると ついついチョンチョンと
触れてみたくなるのは私だけでしょうか・・・
2009年06月24日
ホザキナナカマド
白い小花が可愛らしい
ホザキナナカマド(穂咲七竈)です

バラ科 ホザキナナカマド属
ひとつひとつが小さくて
枝先に白く可愛い花をいっぱいつけます
葉がナナカマドに似ていて
花が穂になって咲くことからこの名に。
同じバラ科でも属は異なります。
びわこ文化公園の東駐車場山手側の
遊歩道を上がっていくと左手に咲いています。
2009年06月19日
ハルジオン ・・・ヒメジオン?
わんぱく原っぱで見つけたハルジオン
可憐でかわいらしく、思わずカシャ!
名前はハルジオンだと思い込んでいたけれど・・・
そこで
一輪持ち帰り、調べてみることに。
萎れないように花瓶にいれて・・・と。
かわいい花です

調べてみると、
今の季節、ハルジオンとヒメジオンという、よく似た花が
咲いているようです。

ハルジオンは4月~7月にかけて
ヒメジオンは5月半ば~10月にかけて花を咲かせる。
ハルジオンは春の花で、ヒメジオンは夏の花・・・でしょうか。

ハルジオンは、おじぎをしたように花序が下を向いていますが、
ヒメジオンは、花序はうなだれない。
蕾は、どうも下を向いているみたい・・・で、
次に葉っぱを
ヒメジオンの葉は、ギザギザしているところがあり、葉元が細くなっていて
葉は茎を抱かない。
ハルジオンの葉は、葉元は細くならず、葉が茎を抱くように付く
とあります。
やっぱり・・・ヒメジオン??
「わかりにくいときは、茎を折るとすぐにわかる。
ヒメジオンの茎には空洞がなく、
ハルジオンの茎の真ん中には空洞がある。」
とあるので・・・
ゴメンナサイ!と、切ってみると・・・
茎の中は空洞はありませんでした。
正解はヒメジオンでした

道端に群生していて、ふつうによく見かける野の花ですが
ずっとハルジオンだと思っていました。
雑草なんだけど、好きな花です。
ヒメジオン、小さな花瓶の中で寄り添って咲いてくれてます

2009年06月15日
雨のあと・・・ ささやかですが
雨上がりの園内は
空気が澄んで
いちだんと景色がきれいです。
思わず、デジカメ片手に
ささやかですが・・・
アジサイの季節
雨が似合う花ですね。
雨のしずくが
花を 青葉を
いきいきとさせてくれます。
園内の「すずかけの道」
6月の新緑の頃が一番きれい!
緑のトンネルを歩いて
ちょうど中間地点から
上側を眺める景色
下側を眺める景色
みなさんはどちらがお好きでしょうか・・・?
撮影日:2009.6.11