
2014年06月08日
満開のサツキを愛でながら笛子(ディーツ)鑑賞
梅雨の合い間の晴れ間となりました。
サツキが満開の夕照庵のお庭で笛子(ディーツ:中国の竹笛)鑑賞会を開催いたします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵鑑賞会
笛子(ディーツ)の調べ
○と き:2014年6月8日(日)
○時 間:11時~、14時~(2回演奏 各回40分程度)
○曲 目
午前の部:姑蘇行、蘇州夜曲、梅花三弄、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~君を乗せて燕になりたい…他
午後の部:姑蘇行、蘇州夜曲、粧台秋思、また君に恋してる、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~海の見える街、燕になりたい…他
○演奏者 奥田八代以 氏
関西を中心に、ホールコンサートやイベント演奏などの演奏活動を行っている。オーケストラ華夏現・日本華楽団およびオリエント管弦楽団メンバーとして、海外公演に多数出演
*鑑賞無料 抹茶セット350円、コーヒー250円他のご注文ください
*夕照庵は通常営業いたしております。(9時30分~16時30分)
サツキが満開の夕照庵のお庭で笛子(ディーツ:中国の竹笛)鑑賞会を開催いたします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵鑑賞会
笛子(ディーツ)の調べ
○と き:2014年6月8日(日)
○時 間:11時~、14時~(2回演奏 各回40分程度)
○曲 目
午前の部:姑蘇行、蘇州夜曲、梅花三弄、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~君を乗せて燕になりたい…他
午後の部:姑蘇行、蘇州夜曲、粧台秋思、また君に恋してる、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~海の見える街、燕になりたい…他
○演奏者 奥田八代以 氏
関西を中心に、ホールコンサートやイベント演奏などの演奏活動を行っている。オーケストラ華夏現・日本華楽団およびオリエント管弦楽団メンバーとして、海外公演に多数出演
*鑑賞無料 抹茶セット350円、コーヒー250円他のご注文ください
*夕照庵は通常営業いたしております。(9時30分~16時30分)
2014年06月04日
おすすめスポット
6月3日のおすすめポイント
図書館前から美術館に向かって歩いていくとピンクのサツキの上にヤマボウシの白、周りの緑のコントラストが美しいポイントがあります。
写真ではコントラストを引き出すのは難しいですね。

図書館前ロータリーはサツキが満開!!
夕照の池周りのサツキも見頃です。
空の青、木々の緑、サツキのピンクが池に映るとなかなかの景色
ハナショウブはまだ一部分だけ開花。こちらの見頃は6月中旬になりそうです。
図書館前から美術館に向かって歩いていくとピンクのサツキの上にヤマボウシの白、周りの緑のコントラストが美しいポイントがあります。
写真ではコントラストを引き出すのは難しいですね。
図書館前ロータリーはサツキが満開!!
夕照の池周りのサツキも見頃です。
空の青、木々の緑、サツキのピンクが池に映るとなかなかの景色
ハナショウブはまだ一部分だけ開花。こちらの見頃は6月中旬になりそうです。
2014年06月04日
おすすめスポット
6月3日のおすすめポイント
図書館前から美術館に向かって歩いていくとピンクのサツキの上にヤマボウシの白、周りの緑のコントラストが美しいポイントがあります。
写真ではコントラストを引き出すのは難しいですね。

図書館前ロータリーはサツキが満開!!
夕照の池周りのサツキも見頃です。
空の青、木々の緑、サツキのピンクが池に映るとなかなかの景色
ハナショウブはまだ一部分だけ開花。こちらの見頃は6月中旬になりそうです。
図書館前から美術館に向かって歩いていくとピンクのサツキの上にヤマボウシの白、周りの緑のコントラストが美しいポイントがあります。
写真ではコントラストを引き出すのは難しいですね。
図書館前ロータリーはサツキが満開!!
夕照の池周りのサツキも見頃です。
空の青、木々の緑、サツキのピンクが池に映るとなかなかの景色
ハナショウブはまだ一部分だけ開花。こちらの見頃は6月中旬になりそうです。
2014年06月02日
サツキ満開
びわこ文化公園では園内のサツキが見ごろを迎えています。
図書館・美術館南側の法面には目に鮮やかなピンクのサツキが満開になりました。

図書館への道沿いの様子
管理事務所前

今週いっぱいは見頃です。
図書館・美術館南側の法面には目に鮮やかなピンクのサツキが満開になりました。
図書館への道沿いの様子
管理事務所前
今週いっぱいは見頃です。