
2009年10月21日
~収穫祭2009のご案内~
今週末の土曜日に開催されます
『びわこ文化公園フェスティバル2009』のご案内です
収 穫 祭 2009
開催日時 : 10月24日 (土)
10:00~16:00
会 場 : びわこ文化公園「催し物広場」
(公園管理事務所前)
茶室「夕照庵」
□内 容
フリーマーケット 19ブースのお店がズラリ
雑貨・おもちゃ・衣類・日用品類のほか
手作り品やハンドメイドアクセサリー・器や
寄せ植えなどいろんなお店が並びま~す
お楽しみに
秋野菜&果物販売 近隣の大津市公設市場のご協力をいただき
新鮮さいっぱいで販売いたしま~す
アースアート体験 間伐材や秋の木の実など森の恵み・自然の素材を
使って思いおもいの作品を作ってみませんか
ホットボンドで簡単自由にどなたでも作れますよ
屋台村(飲食販売) 食欲の秋~
おいしいお楽しみ
飲食ブースでは、たくさんの屋台が並びますよ~
・五平餅 ・甘栗 ・広島焼き ・アメリカンドック
・ジャンボみたらし ・ジャンボ焼き鳥
・焼きソバ ・たい焼き ・わたがし ・ポップコーン
・ドライフルーツ
豊かな自然の中で食べるとまた格別~
呈茶(お抹茶&和菓子) 園内の茶室「夕照庵」では
抹茶&和菓子セット→¥200
秋の日本庭園をのんびり眺めながら、
ぜひご賞味ください
四季を通じて楽しめる『びわこ文化公園』
秋色に染まるこの季節も素敵ですよ~
市民の皆さんや地域に開かれた空間として利用者の皆さんと
一体となった開催を目指し、楽しい一日を過ごしていただけるよう、
スタッフ一同心よりお待ちしております
《 お問い合わせ先 》
びわこ文化公園管理事務所
大津市瀬田南大萱町1740-1 TEL 077-543-5831
2009年10月13日
雅楽鑑賞会の報告
9月27日(日)に茶室「夕照庵」にて催された雅楽鑑賞会の様子を
紹介します。
夕照庵の美しい日本庭園を舞台に
日本古来の歌と舞が奏でる風雅で本当に素っ敵なコラボでした

動画でお見せできないのが残念~!

演奏は、奈良の明和雅楽会の皆さんです

広く多くの人々にご鑑賞いただきたいと積極的に演奏活動を
行なわれ、国内だけでなく韓国・パリ「フランス公演」など幅
広く活躍されています。
《演目》 管絃 平調 音取(ひょうじょう ねとり)
平調 越殿楽(ひょうじょう えてんらく)
あいさつ・雅楽紹介
黒田節
琵琶湖周航の歌
舞楽 青海波(せいがいは)
白浜(ほうひん)
雅楽を身近に親しんでいただくために
皆さんもよくご存知の「黒田節」や滋賀県での演奏と
いうことで「琵琶湖周航の歌」も披露してくださり、
鑑賞される皆さんもなお感激されていました

写真は、舞楽「青海波」
藍色の衣装とバックの松や緑の彩りと演奏が
ピタリとマッチして華やかで本当に素敵でした。
この舞は源氏物語の中で光源氏が「紅葉賀」の帖で
舞ったと有名な場面。
見事な「舞」に皆さん魅了されてました

舞楽「白波」
華やかな手振りで美麗な袖を翻しながら舞う様子

お座敷からご覧になっている様子です。
お膝の悪い方には立礼席(椅子)からご覧いただきました。
いらした順にお抹茶と和菓子を
召し上がっていただきました。
お茶・和菓子とも「大変おいしい


演奏後は盛大な拍手をいただきました。
鑑賞されたお客様からは
「こんな間近で舞や演奏を鑑賞できてとても満足!」
「素晴らしかったです!こんな本格的なものを見れると思って
いなかったので感動しました!」
など嬉しいご感想をたくさんいただきました

演奏後の記念撮影

