
2012年12月29日
2012年12月27日
薄ら雪景色
今朝の公園は、薄ら雪景色。
管理事務所前の芝生広場もベンチも白くなっています。

ピンと張りつめた冷たい空気の中、ベンチの上に足跡を発見。
誰の足跡でしょう・・。

日本庭園を歩くと、池に映った夕照庵(せきしょうあん)がなんとも風情があります。

太陽が照り始め雪はあっという間に解けてしましましたが、池に映る夕照庵は、昼間も見ることができます。
夕照庵は、明日28日(金) まで営業しています。
管理事務所前の芝生広場もベンチも白くなっています。

ピンと張りつめた冷たい空気の中、ベンチの上に足跡を発見。
誰の足跡でしょう・・。

日本庭園を歩くと、池に映った夕照庵(せきしょうあん)がなんとも風情があります。

太陽が照り始め雪はあっという間に解けてしましましたが、池に映る夕照庵は、昼間も見ることができます。
夕照庵は、明日28日(金) まで営業しています。
2012年12月21日
凧を作って揚げよう
今日は冬至です。
冬至は「日短きこと至る(きわまる)」という意味だとか。
薄曇りが寒さをさらに感じさせます。
そんな中でも、公園管理事務所前の芝生広場では、小さなお友達がボール遊びをしている姿が・・・。
駆け回ると寒さなんて吹き飛んでいくんですね。
来年2013年1月6日(日) びわこ文化公園では、凧を作って事務所前で揚げる「お正月遊び」をおこないます。
簡単に作れるビーニール凧なので、小さなお子様も保護者の方のお手伝いでつくれます。
作った凧を揚げて寒さを吹き飛ばそう! ご参加お待ちしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「凧を作って揚げよう」
日 時:2013年1月6日(日) 10時~15時
*申込み当日随時
制作30分程度
場 所:公園管理事務所前
参加費:200円
対 象:どなたでも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年12月18日
木の実のリースつくり
12月16日(日) びわこ文化公園管理事務所前で、木の実のリース作りをおこないました。
あらかじめ公園で集めた木の実をフジ蔓のリース台に付ボンドで飾りつけ完成させました。
クリスマスが近いので、サクラの枝に描いたサンタさんやリボンも用意しました。
完成したリース。
プラタナスの葉っぱやツバキの種やどんぐりを拾ってつけたり、12月の寒さも忘れ、夢中になってリース作りを楽しみました。
公園管理事務所では、木の実マップを置いています。
散策しながら木の実を探してみてください。
あらかじめ公園で集めた木の実をフジ蔓のリース台に付ボンドで飾りつけ完成させました。

クリスマスが近いので、サクラの枝に描いたサンタさんやリボンも用意しました。
完成したリース。

プラタナスの葉っぱやツバキの種やどんぐりを拾ってつけたり、12月の寒さも忘れ、夢中になってリース作りを楽しみました。
公園管理事務所では、木の実マップを置いています。
散策しながら木の実を探してみてください。
2012年12月14日
池に映る夕照庵
寒くなると、池の浮遊物が沈殿するためか、水が澄み周りの景色を鏡のように写します。
夕照の庭から茶室を見ると、風情ある景色が望めます。
風が吹いて小波を起こしたので少しぼやけていますが・・・・・。
午後には、夕照庵全体が太陽に照らされた姿が池に映し出されます。

夕照の庭から茶室を見ると、風情ある景色が望めます。
風が吹いて小波を起こしたので少しぼやけていますが・・・・・。
午後には、夕照庵全体が太陽に照らされた姿が池に映し出されます。