
2014年02月25日
ウメ開花状況
太陽の日差しがずいぶん春めいてきました。
2月24日のびわこ文化公園の梅林の様子です。

遠くからも枝が薄っすらピンクに
花を咲かせている木は1本
近くにメジロがやってきていました。
これから暖かくなりそうなので、今週末の3月上旬には、一斉に花開しそうです。
2月24日のびわこ文化公園の梅林の様子です。

遠くからも枝が薄っすらピンクに
花を咲かせている木は1本

近くにメジロがやってきていました。
これから暖かくなりそうなので、今週末の3月上旬には、一斉に花開しそうです。
2014年02月18日
防災力を身につけよう
東北地方太平洋沖地震にともなって引き起こされた東日本大震災から3年。
昨年は豪雨などで、滋賀県も大きな被害を受けました。
自然災害の記憶と教訓を糧に、いつやってくるかわからない災害に立ち向かえる防災力を、少しでも身につけておきたいものです。
今回の催しが、もう一度防災意識を見直していただく機会になればと思っています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
がんばろう日本 そなえパークの日
みんなで防災・減災を学ぶ1日。
2014年3月9日(日)
時 間:11時から15時
場 所:催し物広場、公園管理事務所
参加費:参加無料
内 容:
○体験
水消火器体験
縄結び(覚えておくと役立つ結び方)
地震防災クイズーあなたはどうする?-
防災ビンゴ *携帯トイレプレゼント
備蓄食を食べてみよう(α米試食 限定50名)
○展示
東日本大震災写真展示 (三陸鉄道(株)、大津市消防局提供)
防災用品
消防車見学 (13:30~ 予定)
○販売
・岩手県の仮設住宅で1つ1つ丁寧に作られた可愛いグッズ。
・あると役立つ防災グッズ(緊急ホイッスル・携帯トイレ・レインコート)
協力:大津市東消防署、NPO法人日本防災士会滋賀支部、
NPO法人夢ネット大船渡、三陸鉄道株式会社
*お申し込み不要
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「2014がんばろう日本 そなえパークの日」は、西武造園グループが指定管理している全国の公園で実施されます。
昨年は豪雨などで、滋賀県も大きな被害を受けました。
自然災害の記憶と教訓を糧に、いつやってくるかわからない災害に立ち向かえる防災力を、少しでも身につけておきたいものです。
今回の催しが、もう一度防災意識を見直していただく機会になればと思っています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
がんばろう日本 そなえパークの日
みんなで防災・減災を学ぶ1日。
2014年3月9日(日)
時 間:11時から15時
場 所:催し物広場、公園管理事務所
参加費:参加無料
内 容:
○体験
水消火器体験
縄結び(覚えておくと役立つ結び方)
地震防災クイズーあなたはどうする?-
防災ビンゴ *携帯トイレプレゼント
備蓄食を食べてみよう(α米試食 限定50名)
○展示
東日本大震災写真展示 (三陸鉄道(株)、大津市消防局提供)
防災用品
消防車見学 (13:30~ 予定)
○販売
・岩手県の仮設住宅で1つ1つ丁寧に作られた可愛いグッズ。
・あると役立つ防災グッズ(緊急ホイッスル・携帯トイレ・レインコート)
協力:大津市東消防署、NPO法人日本防災士会滋賀支部、
NPO法人夢ネット大船渡、三陸鉄道株式会社
*お申し込み不要
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「2014がんばろう日本 そなえパークの日」は、西武造園グループが指定管理している全国の公園で実施されます。
2014年02月16日
琴とピアノが出会ったら・・・ 夕照庵鑑賞会
梅の花が見ごろとなる3月中旬、第4回夕照庵鑑賞会を開催いたします。
今回は、琴とピアノのコラボをお楽しみいただきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵鑑賞会
琴とピアノのコラボ
夕照庵のお庭で、お茶とお菓子をいただきながら「響音~KIYO♪WON~」のお2人が紡ぎだす音色をお楽しみください。
と き:2014年3月21日(金・祝)
時 間:11時~、14時~(2回演奏 各回40分程度)
曲 目: 「春の海」「花は咲く」「さくら」「朧月夜~祈り」「千本桜」「さくら変奏曲」(予定)
演奏者:響音~KIYO♪WON~
ピアノと琴という和と洋の二つの弦楽器で音楽を奏でる。
クラッシック・邦楽だけでなくポップな曲も積極的に取り入れ、皆が
楽しめる演奏をおこなっている。
*鑑賞無料
*雨天の場合は室内での鑑賞となります。
*夕照庵は通常営業いたしております。(10時~16時)
抹茶セット 350円、コーヒー 250円
2014年02月14日
瀬田丘陵・文化の森ルネッサンス
明日、2月15日(土) びわこ文化公園では、瀬田丘陵・文化の森ルネッサンスが開催されます。
大雪の中、主催されている瀬田東文化振興会と源内峠遺跡復元委員会の皆さんが、雪かきや場所の設営など準備をされていました。

明日は9時40分から近代美術館にてオープニングセレモニーなどがおこなわれ、
公演会やチェーンソーアート、草木染体験などの催し物が近代美術館、公園管理事務所前、埋蔵文化財センターで開催される予定です。
大雪の中、主催されている瀬田東文化振興会と源内峠遺跡復元委員会の皆さんが、雪かきや場所の設営など準備をされていました。


明日は9時40分から近代美術館にてオープニングセレモニーなどがおこなわれ、
公演会やチェーンソーアート、草木染体験などの催し物が近代美術館、公園管理事務所前、埋蔵文化財センターで開催される予定です。
2014年02月14日
大雪
2月14日のびわこ文化公園です。
午前中雪が降り続き、11時ごろには積雪が15cm程度になりました。
今年は雪かき道具が重宝しています。

マメツゲの上にもこんもりと雪が乗っかっています。

夕照の池

梅林
マンサク
午前中雪が降り続き、11時ごろには積雪が15cm程度になりました。
今年は雪かき道具が重宝しています。

マメツゲの上にもこんもりと雪が乗っかっています。

夕照の池

梅林

マンサク