この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年05月10日

公園を描こう!

ツツジと緑が美しい公園を絵にしませんか

   
                                 *こちらは去年の様子です

5月22日(土) 写生大会をおこないますface02iconN27
受付場所:びわこ文化公園 管理事務所 会議室
受付時間:9:00~12:00
      *作品が仕上がり次第自由解散となります
参加費用:100円(*画用紙代・保険代等)
対   象:小学生以上
*好きな画材((絵の具、クレヨン、色鉛筆)をお持ちください
*雨天中止icon03kao04

受付で画用紙(四つ切)と画板をお渡しします。
公園のお気に入りの場所で、好きな画材(絵の具、クレヨン、色鉛筆)を使って描きます。
作品を提出(6月6日までに)いただくと、管理事務所での展覧会に展示いたします。
出展の方には水彩絵の具をプレゼント!!

詳しくは、公園管理事務所icon29077-543-5831まで 
ふるってご参加ください。  


Posted by びわこ文化公園 at 17:45Comments(0)おしらせ

2010年02月05日

今日で美術館メンテナンス終了!

 
昨年末12月21日から始まった、園内の県立近代美術館(クリックでHPへ)
 冬期の設備点検・補修工事が本日2月5日で終了いたしますiconN10
  平成22年2月6日(土)より再オープンいたしますよicon12

   
 大きなクレーンなど工事車両が出入りし、トラック  トラック  トラック  トラック 
 来園者の皆さまにはご迷惑をおかけ致しましたkao11
 また、ご理解・ご協力いただきましてありがとうございましたicon12




 
大切な作品の管理は大変ですね。
 光・温度や湿度・カビや虫などなど、考えればさまざまな
 ものから守らねばなりません。
 作品の保存を考えて、たとえば展示室の冷暖房や
 照明も調節されているんですね。
 暗すぎてkao02・・・もう少し明るくしてほしいなァ・・・
 なんて思ったこともありますが、光は作品を傷つける
 三大要素のひとつなんですねぇ。

ある美術館のHPに
「展示室の環境は、変化に対する適応能力の高い人間に
多少の負担をかけることになっています。でも、そのやさしさ
が作品の保存を担っており、未来の人々に大きく貢献してい
るのです」とありました。

 
            さあ~、楽しみですねぇiconN07
 
この他、「たいけんびじゅつかん」という子ども向けの作品鑑賞プログラムも
ありますよ。  
オリジナルの水彩絵の具を作ったり、スプレーアートを楽しもう!
・・・なんてオモシロイ「たいけん」が出来そうですネ!
 詳細は、こちら 県立近代美術館HPでkao10

改めて・・・
 びわこ文化公園って素敵な公園ですよね~icon12
 
 美術館があって、123万866冊の蔵書数を誇る県立図書館
                                 iconN37クリック
 県立埋蔵文化センター、本格的な茶室「夕照庵」まで揃っていますicon12
                       iconN37クリック
 図書館にある「のぞみ食堂」も美味しいですよ!!
 豊かな自然に恵まれたびわこ文化公園で、のんびり一日を過ごしに
 ぜひお越しください。
 皆さまのお越しを心よりお待ちいたしておりますicon06

 今日も雪icon04がちらついて気温の低い一日でしたね。
 あたたかくして水分補給して風邪気をつけましょう!!


              夕照の池

      図書館の一角に「のぞみ食堂」


           こども広場からの展望  


Posted by びわこ文化公園 at 16:36Comments(0)おしらせ

2009年12月11日

遊具修繕工事のお知らせ


 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12

      こども広場の遊具修繕工事のお知らせ

    12月18日(金) 園内「こども広場」の下記の遊具修繕工事を
    実施しますのでご利用いただけません。
               
      くまターザン砦(とりで)  
                 
 

      とらジャングルテラス
                 


      いぬ丸太ステップ
                
                 

      ねずみベルトブランコ
                 

         
       ※工事は一日で完了予定です。
          ご迷惑をおかけいたしますがご理解ご協力のほど
          よろしくお願いいたします。        

                    
  iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12 iconN12



 

       


Posted by びわこ文化公園 at 15:24Comments(0)おしらせ

2009年11月20日

こども広場のターザンロープ

iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10

                 お 知 ら せ

こども広場の「ターザンロープ」は安全基準に
満たないため、一時撤去いたします。

    
      ※平成22年度にリニューアル予定です。
       安全第一に考えて今しばらくお待ちください。

iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10 iconN10



  


Posted by びわこ文化公園 at 17:36Comments(0)おしらせ

2009年06月24日

ホザキナナカマド



白い小花が可愛らしい

ホザキナナカマド(穂咲七竈)
ですiconN11

バラ科 ホザキナナカマド属

ひとつひとつが小さくて

枝先に白く可愛い花をいっぱいつけます



葉がナナカマドに似ていて

花が穂になって咲くことからこの名に。

同じバラ科でも属は異なります。

  


びわこ文化公園の東駐車場山手側の

遊歩道を上がっていくと左手に咲いています。
  
    


Posted by びわこ文化公園 at 16:16Comments(0)おしらせ