この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年07月30日

虫好き大集合!!

 7月28日(日)大津市真野谷口町の春日山公園で、「里山の昆虫観察」を実施しました。
 この日は、ギラギラの太陽icon01が雲に隠れ、時折吹く風が本当に涼しいと感じる日でした。

春日山公園は、芝生広場、里山の木々、ビオトープ池や湿地、竹林といろいろな植生があり、たくさんの昆虫を観察することができます。
観察した昆虫は、バッタ類(ショウリョウバッタ・キリギリス)、コオロギ、カマキリ、セミ(ヒグラシ・ニィニィゼミ・クマゼミ)、チョウ類(キタキチョウ・モンキチョウ・モンキアゲハ、トンボ類(シオカラトンボ・オオシオカラトンボ・ハグロトンボ・ウチワヤンマ)、甲虫類(カナブン、タマムシ、クワガタ、カブトムシ)

芝生広場で採集中
 

ビオトープ池周辺でタマムシ観察中


虫先生からシオカラトンボとオオシオカラトンボの見分け方を教えてもらいました。


採集の後は、じっくり観察タイムです。
自分で捕った昆虫をよ~く観察し、スケッチ。春日山公園オリジナル「夏の昆虫うちわ」
を完成させました。
アゲハチョウの模様を細かく描いたうちわを見せてもらいました。カメラicon12
 
暑いこの夏大活躍してくれそうです。

8月も昆虫に触れられる催し物を開催いたします。

8月3日(土) 湖岸緑地中主吉川地区で「夏の昆虫観察」
8月4日(日) 昆虫をじっくり観察して描く「よく見てじっくり虫を描こう―昆虫細密画に挑戦―」

詳しくはこちら。 お申し込み受付中です。

   


Posted by びわこ文化公園 at 11:56Comments(0)イベント