2010年12月02日

鳥の巣箱設置

めっきり寒くなりましたね。
出勤の時、寒くて肩をすくめて歩いていると、小鳥たちの群れが元気に飛んでいく姿を見かけます。

11月27日、手作りの巣箱を公園内の樹木に掛ける催しが大津市シルバー人材センター主催で行われました。
これは、10月の収穫祭で廃材を使って作られたものです。
設置場所は野鳥の会の方にえらんでいただき、製作者自らの手で9か所に設置。

鳥の巣箱設置

鳥の巣箱設置

巣箱は、東口から山に登っていく路沿で園路から見えるところに掛けられています。

鳥たちが気に入って、使ってくれますように。
もし、巣箱に鳥が出入りしている姿を見かけられたら、管理事務所までご一報ください。 


同じカテゴリー(おしらせ)の記事画像
調整池の機能
瀬田丘陵・文化の森ルネッサンス
イヌの糞の忘れ物
梅雨の合間と冷抹茶
収穫祭 ステージ出演者大募集
降雨時の多目的広場のご利用について
同じカテゴリー(おしらせ)の記事
 HPリニューアル 公園だより (2014-10-01 11:38)
 調整池の機能 (2014-08-09 16:46)
 瀬田丘陵・文化の森ルネッサンス (2014-02-14 19:42)
 年末年始のお知らせ (2013-12-28 15:12)
 イヌの糞の忘れ物 (2013-07-29 18:22)
 梅雨の合間と冷抹茶 (2013-06-30 16:15)


Posted by びわこ文化公園 at 16:30│Comments(0)おしらせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。