
2011年07月15日
5つの世界の大ぼうけん! 夏休み文化ゾーン子ども探検隊
びわこ文化公園では、セミやトンボカミキリムシなどの姿を見かけるようになりました。
季節は夏です。
管理事務所前の梅の木です。ニィニィゼミの行進
羽化したセミは公園で元気に大合唱をしています。
さて、夏休みといえば、文化ゾーン子ども探検隊!!
今年も県立近代美術館、県立図書館、埋蔵文化財センター、東大津高校そしてびわこ文化公園の5つの世界で、作って、探して、飛ばしての楽しい冒険が待っています。
お申込み受付は今日7月15日からです。
詳しくは県立図書館のHPをご覧ください。
http://www.shiga-pref-library.jp/newslink/20110729.pdf
2011年05月29日
2010年12月29日
年末年始休業日のお知らせ
本年も「びわこ文化公園」をご利用いただきありがとうございました。
年末年始
公園管理事務所は、2010年12月30日(木)から2011年1月3日(月)まで
茶室夕照庵は、2010年12月29日(水)から2011年1月3日(月)まで
休業日とさせていただきます。
みなさまどうぞよいお年をお迎えください。
年末年始
公園管理事務所は、2010年12月30日(木)から2011年1月3日(月)まで
茶室夕照庵は、2010年12月29日(水)から2011年1月3日(月)まで
休業日とさせていただきます。
みなさまどうぞよいお年をお迎えください。

2010年12月26日
デジカメ写真展
12月中旬から、管理事務所の入り口にデジカメ撮影会の写真を展示しています。

これらの写真は11月20日(土)の「紅葉デジカメ撮影会」で撮られたものです。
この日は、穏やかな日が差す絶好の撮影日和となりました。
日差しによって赤やオレンジに変わるモミジの前でシャッターチャンスをじーっと待ちながら撮影された力作です。

写真は1月末まで展示しております。

これらの写真は11月20日(土)の「紅葉デジカメ撮影会」で撮られたものです。
この日は、穏やかな日が差す絶好の撮影日和となりました。
日差しによって赤やオレンジに変わるモミジの前でシャッターチャンスをじーっと待ちながら撮影された力作です。


写真は1月末まで展示しております。
2010年12月17日
子ども広場の木製遊具
子ども広場の木製遊具の補修が終わり、使っていただけるようになりました。
上空回廊のようなジャングルテラスは、支柱の一部を銅版で補強。
ターザン砦の滑り台には乗り越え防止手すりを付けました。
子ども広場にある木製遊具は、
木部が濡れていると、とても滑りやすくなります。
手で触って、足で確かめて自然素材の特徴に気づいたりしながら、利用ください。

子ども広場のある尾根から望む琵琶湖の今日の風景です。
子ども広場に向かう尾根の道では、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ヤマガラが忙しそうに飛び交う姿を見かけました。
かなり近くを飛ぶので双眼鏡があるとじっくり観察できます。
動きが早くカメラには収められませんでしたが・・・・
。

上空回廊のようなジャングルテラスは、支柱の一部を銅版で補強。


ターザン砦の滑り台には乗り越え防止手すりを付けました。

子ども広場にある木製遊具は、
木部が濡れていると、とても滑りやすくなります。
手で触って、足で確かめて自然素材の特徴に気づいたりしながら、利用ください。

子ども広場のある尾根から望む琵琶湖の今日の風景です。
子ども広場に向かう尾根の道では、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ヤマガラが忙しそうに飛び交う姿を見かけました。
かなり近くを飛ぶので双眼鏡があるとじっくり観察できます。
動きが早くカメラには収められませんでしたが・・・・
