› びわこ文化公園ブログ 「びぶろぐ」 › 花だより・風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年03月17日

寒桜

雨の中の梅。
西入口の梅8分咲きになりました。
ピンクの色が日ごとに濃くなってきました。


ヤマモモの緑と梅のピンクがきれいな花見スポットです。 
 四阿の椅子にゆっくり腰かけてご覧いただけます。


 夕照の庭の梅林は3分咲き


雨に濡れるクマガイサクラ(寒桜)の蕾

梅林奥のクマガイザクラはずいぶん蕾がほころんできました。
来週には開花の様子をお伝えできそうです。
  


Posted by びわこ文化公園 at 16:12Comments(0)花だより・風景

2012年03月06日

梅開花

昨日3月5日は啓蟄(けいちつ)でした。
虫が土中で冬籠りをすることを「蟄(ちつ)」といいます。
土中で冬籠りしていた虫たちが穴を「啓いて:ひらいて」地上へ這い出してくることから「啓蟄:けいちつ」と呼ぶそうです。

冬籠りから覚めるにはまだ少し寒いかもしれません。
びわこ文化公園の梅も今年は少し遅めです。
去年の今頃満開だった西入口の梅も今年はまだ3分咲き。



池周辺の梅林の梅がようやく開花しました。

こんな感じです。



撮影:うみジィジ


  


Posted by びわこ文化公園 at 11:03Comments(0)花だより・風景

2012年02月28日

冬と春

今日も寒い1日でした。


早朝の花壇 霜がおりています。


ビオラは全部下向き。
太陽が恋しそうです。
 
 
事務所前の梅はこんな感じです。

来週くらいには開花????
待ち遠しいです。




  


Posted by びわこ文化公園 at 17:42Comments(0)花だより・風景

2012年02月24日

一面の白

17日降り出した雪で、18日朝は、一面白の世界となりました。

写真撮影:うみジィジ

 夕照庵の庭の雪景色。



 「静」 雪に音が吸い込まれ時間が止まったよう



「冷」 流れのない池の淵には氷が


「冬と春」 花芽を膨らませた梅も大雪にびっくり?

  


Posted by びわこ文化公園 at 17:42Comments(0)花だより・風景

2012年02月05日

芝生広場のにぎわい

節分・立春が過ぎた今日のびわこ文化公園の様子です。
心なしか暖かく感じます。



事務所前の芝生広場には、朝から元気な子ども達の声が・・・。
フワフワボールやバトミントンなどの貸出遊具は大人気。

ベンチでは図書館で借りた本を読む親子連れの姿も・・・。

 


昨日まで寒さに耐え咲いていた事務所前のビオラ。
今日は色鮮やかに見えます。
事務所横の梅の冬芽からは、ピンク色が顔をのぞかせていました。
小さな春を感じさせてくれます。


  


Posted by びわこ文化公園 at 16:27Comments(0)花だより・風景