
2014年07月11日
ヤマアキさんと作る竹クラフト(鉄砲・コマ・コロコロ)
竹細工のヤマアキさんと竹鉄砲や竹ゴマを作って遊ぼう!
園内の間引き竹を使って作ります。
やすりで削って弓を差して仕上げます。
火で炙る弓つくりではヤマアキさんの匠の技を見学。
今回は、筒を事前に準備したものを使います。
工具や軍手などはこちらがご用意いたします。
小学生以下の小さなお子様は竹こまやコロコロを作っていただきます。
+++++++++++++++++++++++++++++
夏休み 作って遊ぼう!
竹鉄砲・竹こま・コロコロ
日 時:7月19日(土)、20日(日)
8月 9日(土)、10日(日)
いずれも13時~16時
*事前申し込み不要 受付随時
場 所:公園管理事務所前
参加費:竹コマ 300円、竹鉄砲 500円(材料費・保険代含む)
対 象:どなたでも
*屋外テントで実施します。飲み物・タオル等ご用意ください。
竹鉄砲
竹コマとコロコロ
園内の間引き竹を使って作ります。
やすりで削って弓を差して仕上げます。
火で炙る弓つくりではヤマアキさんの匠の技を見学。
今回は、筒を事前に準備したものを使います。
工具や軍手などはこちらがご用意いたします。
小学生以下の小さなお子様は竹こまやコロコロを作っていただきます。
+++++++++++++++++++++++++++++
夏休み 作って遊ぼう!
竹鉄砲・竹こま・コロコロ
日 時:7月19日(土)、20日(日)
8月 9日(土)、10日(日)
いずれも13時~16時
*事前申し込み不要 受付随時
場 所:公園管理事務所前
参加費:竹コマ 300円、竹鉄砲 500円(材料費・保険代含む)
対 象:どなたでも
*屋外テントで実施します。飲み物・タオル等ご用意ください。
竹鉄砲
竹コマとコロコロ
2014年07月11日
夕照庵夏休み特別企画!!「自分でお茶を点ててみよう!」
毎年実施しております「びわこキッズ利休団 夏休み茶道教室」は、すべての日程が定員となりましたので受付を終了させていただきました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
夕照庵夏休み特別企画!! 自分でお茶を点ててみよう!」を開催いたします。
夕照庵(せきしょうあん)和室で、自分でお茶を点て召し上がっていただきます。
お茶のたて方や飲み方はスタッフが説明いたします。
日本文化を気軽に体験ください。
+++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵夏休み特別企画!!
「自分でお茶を点ててみよう!」
日 時: 2014年7月23日(水)・8月21日(木)
10時~12時(受付随時)
*申し込み不要
場 所: 茶室夕照庵(せきしょうあん)
費 用: 1人350円(抹茶セット料金)
対 象: 小学生~大人 (小学生以下は保護者の方と)
たくさんのお申込みありがとうございました。
夕照庵夏休み特別企画!! 自分でお茶を点ててみよう!」を開催いたします。
夕照庵(せきしょうあん)和室で、自分でお茶を点て召し上がっていただきます。
お茶のたて方や飲み方はスタッフが説明いたします。
日本文化を気軽に体験ください。
+++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵夏休み特別企画!!
「自分でお茶を点ててみよう!」
日 時: 2014年7月23日(水)・8月21日(木)
10時~12時(受付随時)
*申し込み不要
場 所: 茶室夕照庵(せきしょうあん)
費 用: 1人350円(抹茶セット料金)
対 象: 小学生~大人 (小学生以下は保護者の方と)
2014年06月08日
満開のサツキを愛でながら笛子(ディーツ)鑑賞
梅雨の合い間の晴れ間となりました。
サツキが満開の夕照庵のお庭で笛子(ディーツ:中国の竹笛)鑑賞会を開催いたします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵鑑賞会
笛子(ディーツ)の調べ
○と き:2014年6月8日(日)
○時 間:11時~、14時~(2回演奏 各回40分程度)
○曲 目
午前の部:姑蘇行、蘇州夜曲、梅花三弄、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~君を乗せて燕になりたい…他
午後の部:姑蘇行、蘇州夜曲、粧台秋思、また君に恋してる、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~海の見える街、燕になりたい…他
○演奏者 奥田八代以 氏
関西を中心に、ホールコンサートやイベント演奏などの演奏活動を行っている。オーケストラ華夏現・日本華楽団およびオリエント管弦楽団メンバーとして、海外公演に多数出演
*鑑賞無料 抹茶セット350円、コーヒー250円他のご注文ください
*夕照庵は通常営業いたしております。(9時30分~16時30分)
サツキが満開の夕照庵のお庭で笛子(ディーツ:中国の竹笛)鑑賞会を開催いたします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵鑑賞会
笛子(ディーツ)の調べ
○と き:2014年6月8日(日)
○時 間:11時~、14時~(2回演奏 各回40分程度)
○曲 目
午前の部:姑蘇行、蘇州夜曲、梅花三弄、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~君を乗せて燕になりたい…他
午後の部:姑蘇行、蘇州夜曲、粧台秋思、また君に恋してる、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~海の見える街、燕になりたい…他
○演奏者 奥田八代以 氏
関西を中心に、ホールコンサートやイベント演奏などの演奏活動を行っている。オーケストラ華夏現・日本華楽団およびオリエント管弦楽団メンバーとして、海外公演に多数出演
*鑑賞無料 抹茶セット350円、コーヒー250円他のご注文ください
*夕照庵は通常営業いたしております。(9時30分~16時30分)
2014年05月16日
笛子(ディーツ)の調べ 第2回夕照庵鑑賞会
びわこ文化公園 茶室夕照庵での鑑賞会のお知らせです。
緑の心地よい夕照庵に是非お越しください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵鑑賞会
笛子(ディーツ)の調べ
今回の鑑賞会では、笛子[日本語読み「てきし」、中国語読み「ディーズ」]の音色をお楽しみいただきます。
笛子は中国の伝統的な竹製の横笛です。
緑の心地よい夕照庵のお庭で笛子の音色を聞きながらゆったりとした時間をお過ごしください。
○と き:2014年6月8日(日)
○時 間:11時~、14時~(2回演奏 各回40分程度)
○曲 目
午前の部:姑蘇行、蘇州夜曲、梅花三弄、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~君を乗せて燕になりたい…他
午後の部:姑蘇行、蘇州夜曲、粧台秋思、また君に恋してる、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~海の見える街、燕になりたい…他
○演奏者 奥田八代以 氏
関西を中心に、ホールコンサートやイベント演奏などの演奏活動を行っている。オーケストラ華夏現・日本華楽団およびオリエント管弦楽団メンバーとして、海外公演に多数出演
*鑑賞無料 抹茶セット350円、コーヒー250円他のご注文ください
*雨天の場合は室内での鑑賞となります。
*夕照庵は通常営業いたしております。(9時30分~16時30分)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
緑の心地よい夕照庵に是非お越しください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵鑑賞会
笛子(ディーツ)の調べ
今回の鑑賞会では、笛子[日本語読み「てきし」、中国語読み「ディーズ」]の音色をお楽しみいただきます。
笛子は中国の伝統的な竹製の横笛です。
緑の心地よい夕照庵のお庭で笛子の音色を聞きながらゆったりとした時間をお過ごしください。
○と き:2014年6月8日(日)
○時 間:11時~、14時~(2回演奏 各回40分程度)
○曲 目
午前の部:姑蘇行、蘇州夜曲、梅花三弄、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~君を乗せて燕になりたい…他
午後の部:姑蘇行、蘇州夜曲、粧台秋思、また君に恋してる、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~海の見える街、燕になりたい…他
○演奏者 奥田八代以 氏
関西を中心に、ホールコンサートやイベント演奏などの演奏活動を行っている。オーケストラ華夏現・日本華楽団およびオリエント管弦楽団メンバーとして、海外公演に多数出演
*鑑賞無料 抹茶セット350円、コーヒー250円他のご注文ください
*雨天の場合は室内での鑑賞となります。
*夕照庵は通常営業いたしております。(9時30分~16時30分)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2014年04月15日
2014みどりのつどい(花苗・チップ堆肥無料配布)
毎年恒例となりました「みどりのつどい」フェスティバル。
今年も5月4日(日・みどりの日)に開催いたします。
花の苗や種・チップ堆肥の無料配布をはじめ、、夕照庵での茶会、樹木クイズラリー、クラフト、お餅つき、和太鼓や吹奏楽演奏など緑に親しんでいただきながら、春の公園を楽しんでいただける内容がいっぱい。
今年は、湖南農業高校の学生さんが育てた花苗も配布。東大津高校や公園で活動されているボランティアの皆さんもイベントを盛り上げてくださいます。
ゴールデンウィークは、びわこ文化公園にみなさんで是非お越しください。
*当日駐車場が非常に込み合いますので、公共の交通機関でお越しください。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「2014みどりのつどい」
日時:2014年5月4日(日)みどりの日
10:00~15:00
*雨天決行(一部のプログラムを変更して実施)
場所:びわこ文化公園内(文化ゾーン)
催し物広場(管理事務所前)・東駐車場奥ヤード・茶室夕照庵
◆催し物広場
10:00~ 13:00~
◇花苗無料配布 各時間 1,000ポット
◇花種の無料配布 各時間 300袋
10:00~15:00
◇樹木クイズラリー 無料 参加賞:びぶんちゃん缶バッジ
◇ヨーヨー釣り 50円
◇こけ丸(多肉植物)作り300円、竹クラフト(うぐいす笛100円、竹ぽっくり100円、ペン立て300円)
◇公園ボランティアによる体験コーナー
・源内峠遺跡復元委員会
森の回廊めぐり 森の生き物探し 山道を歩きます。
テント前集合11:00~、13:00~(各回1時間程度)
◇屋台村(飲食販売)
11:00~ 東大津高校吹奏楽部演奏
11:30~ お餅つき
13:00~ 御乱心太鼓 演奏
◆東駐車場奥ストックヤード
10:00~ 13:00~
◇チップ堆肥の無料配布 各300名 *袋は当方でご用意いたします。
◆夕照庵
◇東大津高校茶道部によるお茶会 抹茶セット200円
◆県立図書館
地下書庫探検、チェーンソーアート
◆県立近代美術館
名画でびっくりコラージュ 10:00~15:00
映画上映「近代彫刻の巨匠たち ロダンからブラクーシまで」13:00~
◆埋蔵文化文化財
古代人になろう!古代の服をきてみよう!、展示を見よう(クイズラリー)
10:00~15:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今年も5月4日(日・みどりの日)に開催いたします。
花の苗や種・チップ堆肥の無料配布をはじめ、、夕照庵での茶会、樹木クイズラリー、クラフト、お餅つき、和太鼓や吹奏楽演奏など緑に親しんでいただきながら、春の公園を楽しんでいただける内容がいっぱい。
今年は、湖南農業高校の学生さんが育てた花苗も配布。東大津高校や公園で活動されているボランティアの皆さんもイベントを盛り上げてくださいます。
ゴールデンウィークは、びわこ文化公園にみなさんで是非お越しください。
*当日駐車場が非常に込み合いますので、公共の交通機関でお越しください。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////


日時:2014年5月4日(日)みどりの日
10:00~15:00
*雨天決行(一部のプログラムを変更して実施)
場所:びわこ文化公園内(文化ゾーン)
催し物広場(管理事務所前)・東駐車場奥ヤード・茶室夕照庵
◆催し物広場
10:00~ 13:00~
◇花苗無料配布 各時間 1,000ポット
◇花種の無料配布 各時間 300袋
10:00~15:00
◇樹木クイズラリー 無料 参加賞:びぶんちゃん缶バッジ
◇ヨーヨー釣り 50円
◇こけ丸(多肉植物)作り300円、竹クラフト(うぐいす笛100円、竹ぽっくり100円、ペン立て300円)
◇公園ボランティアによる体験コーナー
・源内峠遺跡復元委員会
森の回廊めぐり 森の生き物探し 山道を歩きます。
テント前集合11:00~、13:00~(各回1時間程度)
◇屋台村(飲食販売)
11:00~ 東大津高校吹奏楽部演奏
11:30~ お餅つき
13:00~ 御乱心太鼓 演奏
◆東駐車場奥ストックヤード
10:00~ 13:00~
◇チップ堆肥の無料配布 各300名 *袋は当方でご用意いたします。
◆夕照庵
◇東大津高校茶道部によるお茶会 抹茶セット200円
◆県立図書館
地下書庫探検、チェーンソーアート
◆県立近代美術館
名画でびっくりコラージュ 10:00~15:00
映画上映「近代彫刻の巨匠たち ロダンからブラクーシまで」13:00~
◆埋蔵文化文化財
古代人になろう!古代の服をきてみよう!、展示を見よう(クイズラリー)
10:00~15:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
