
2013年12月26日
お正月遊び「ミニ羽子板を作って遊ぼう」
新年最初の日曜日、びわこ文化公園ではミニ羽子板つくりを行います。
羽子板は、羽つき遊び以外にも、魔除けとしてお正月に女の子に贈る習慣もあるとか。
今回はミニ羽子板にスタンプで模様を付けたり、絵を描いたりして完成させます。
出来た羽子板を使って広場で羽つきをしてみてね。
雨でも羽子板つくりは実施します。
日 付 2014年1月5日(日)
時 間 10時30分から15時
受付随時
(制作時間30分程度)
場 所 公園管理事務所
参加費 200円(材料費・保険代含む)
*申込み不要。
ご参加お待ちしています。
羽子板は、羽つき遊び以外にも、魔除けとしてお正月に女の子に贈る習慣もあるとか。
今回はミニ羽子板にスタンプで模様を付けたり、絵を描いたりして完成させます。
出来た羽子板を使って広場で羽つきをしてみてね。
雨でも羽子板つくりは実施します。
日 付 2014年1月5日(日)
時 間 10時30分から15時
受付随時
(制作時間30分程度)
場 所 公園管理事務所
参加費 200円(材料費・保険代含む)
*申込み不要。
ご参加お待ちしています。
2013年12月03日
どんぐり迷路つくり
びわこ文化公園には、6種類のドングリのなる木があります。
11月中旬からアラカシのドングリがたくさん園内に落ちています。
管理事務所近くのアラカシの木の下のどんぐり。
15日、公園で拾ったどんぐりを使って遊ぶ「どんぐり迷路つくり」をおこないます。
びぶんちゃんシールを貼ったり、絵を描いたりしてオリジナル迷路を作って遊びましょう。
びぶんちゃん
どんぐり迷路つくり
日 時: 2013年12月15日(日)
10時30分~15時(制作時間30分程度)
*申込み不要 受付随時
参加費:200円
場 所 :びわこ文化公園 管理事務所内
対 象 :子ども(小学生以下は保護者の方とご参加ください)。
11月中旬からアラカシのドングリがたくさん園内に落ちています。
管理事務所近くのアラカシの木の下のどんぐり。


15日、公園で拾ったどんぐりを使って遊ぶ「どんぐり迷路つくり」をおこないます。
びぶんちゃんシールを貼ったり、絵を描いたりしてオリジナル迷路を作って遊びましょう。

どんぐり迷路つくり
日 時: 2013年12月15日(日)
10時30分~15時(制作時間30分程度)
*申込み不要 受付随時
参加費:200円
場 所 :びわこ文化公園 管理事務所内
対 象 :子ども(小学生以下は保護者の方とご参加ください)。
2013年10月28日
秋の彩をカメラにおさめよう
毎年恒例の秋の公園デジカメ撮影会を11月23日開催いたします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
紅葉デジカメ撮影会
黄・赤・オレンジに色づく紅葉(こうよう)がテーマです。
撮影した写真は、茶室 夕照庵(せきしょうあん)に展示予定。
午前は、座学と撮影。座学では、ナビゲーターの谷田さんによるデジカメの初歩テクニックの解説もあります。
午後は、自由撮影と参加者の写真鑑賞会
茶室夕照庵での抹茶セットもお楽しみいただきます。
■日 時 2013年11月23日(土) 10時 ~ 15時 30分
■実施場所 びわこ文化公園(大津市瀬田南大萱町)
■集合場所 公園管理事務所
■対 象 小学生以上
■参 加 費 800円(保険・呈茶・講師料含む)
■持 ち 物 昼食、デジタルカメラ(カメラ付き携帯可)
■お申込は 電話 077-543-5831
FAX 077-547-4666
E-Mail:bibun@ohmitetudo.co.jp
* 雨天時は、内容を一部変更しての実施となります。
去年の撮影会の様子
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2013年10月23日
里山自然観察、ザリガニ釣りや竹楽器つくりで秋を楽しもう
公園の木々がようやく色つき始めました。
春日山公園(大津市真野谷口)では、恒例になりました秋の自然観察会を開催いたします。
公園内の植物や木々の実りを観察したり、ビオトープ池でのザリガニ釣りや竹楽器作りなど、自然の中で1日楽しめる催しです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
11/4(祝・月)
春日山公園「秋の里山観察」
里山の自然がのこる公園を歩き、秋の恵みやそこに暮らす生き物を観察します。
ザリガニ釣りや竹楽器つくり、落ち葉図鑑作りなど
■場 所 春日山公園(大津市真野谷口)
■時 間 10時~15時(受付9時45分~)
■内 容 午前:自然観察会、午後:ザリガニ釣り、竹楽器(竹琴)つくり、落ち葉図鑑つくり
■対 象 どなたでも(小学生3年生以下は保護者の方とご一緒に)
■参加料 300円/人(保険・材料代含む)
■お申込み 電話・FAX・メールにて
参加者氏名(お子様は学年又は年齢)、住所、電話番号をお伝えください
*小雨実施
中止連絡は、当方よりお電話にてご連絡いたします。
びわこ文化公園
TEL:077-543-5831 FAX:077-547-4666
e-mai l:bibun@ohmitetudo.co.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
春日山公園(大津市真野谷口)では、恒例になりました秋の自然観察会を開催いたします。
公園内の植物や木々の実りを観察したり、ビオトープ池でのザリガニ釣りや竹楽器作りなど、自然の中で1日楽しめる催しです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
11/4(祝・月)
春日山公園「秋の里山観察」
里山の自然がのこる公園を歩き、秋の恵みやそこに暮らす生き物を観察します。
ザリガニ釣りや竹楽器つくり、落ち葉図鑑作りなど
■場 所 春日山公園(大津市真野谷口)
■時 間 10時~15時(受付9時45分~)
■内 容 午前:自然観察会、午後:ザリガニ釣り、竹楽器(竹琴)つくり、落ち葉図鑑つくり
■対 象 どなたでも(小学生3年生以下は保護者の方とご一緒に)
■参加料 300円/人(保険・材料代含む)
■お申込み 電話・FAX・メールにて
参加者氏名(お子様は学年又は年齢)、住所、電話番号をお伝えください
*小雨実施
中止連絡は、当方よりお電話にてご連絡いたします。
びわこ文化公園
TEL:077-543-5831 FAX:077-547-4666
e-mai l:bibun@ohmitetudo.co.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2013年10月19日
本日収穫祭2013 開催いたします
10月19日、小雨の朝となりました。
びわこ文化公園 収穫祭2013 開催いたします。
チューリップの球根や花の種無料配布ほか、ミニSLや屋台など予定通り実施いたします。
ステージプログラムは一部時間や内容に変更があるかもしれませんが・・。
午前は小雨もようですが、皆さんのお越しをお待ちしています。
準備風景です。
びわこ文化公園 収穫祭2013 開催いたします。
チューリップの球根や花の種無料配布ほか、ミニSLや屋台など予定通り実施いたします。
ステージプログラムは一部時間や内容に変更があるかもしれませんが・・。
午前は小雨もようですが、皆さんのお越しをお待ちしています。
準備風景です。


