この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年02月24日

竹がっきつくり

19日、雪がまだ残る公園で、「竹がっきつくり」をおこないました。


雪の残る催し物広場
白い塊は、雪だるま???


公園で伐採した竹を使って シェイカー(マラカス)、笛、竹琴を作りました。
竹の太さ、肉の厚さ、長さで音が変わります。
竹を叩いて好きな音のする竹を選んで、ヤスリをかけ、テープで止めて完成させます。



39組(84人)の方にご参加いただきました。
寒い中ありがとうございました。


 
ヤスリをかけて、竹のササクレを取っています
ゴシゴシ・ゴシゴシ

 
テープでまとめて竹琴完成!!



   


Posted by びわこ文化公園 at 18:22Comments(0)イベント報告

2011年11月28日

デジカメ撮影会

今日は、どんよりとした曇り空icon02
びわこ文化公園の紅葉は、ちょうど見頃を迎えています。
東駐車場~図書館~美術館に向かう園路のモミジもようやくほとんどが色づき、私たちの目を楽しませてくれています。

日が差すと夕照の池周辺は、ドウダンツツジやヤマモミジ・イロハモミジの紅色が池に映しだされます。

 
 
11月19日のデジカメ撮影会は、あいにくの雨でした。
撮影対象が限られた分、撮影された写真は、皆さんの興味や視点の違い、感性が現れていました。
撮影された写真はパネルにし、12月3日(土)~2012年2月末まで公園管理事務入口にて展示しております。
  


Posted by びわこ文化公園 at 14:16Comments(0)イベント報告

2011年10月24日

小雨の中の収穫祭

10月15日、スタッフの「晴れ晴れ願い」が届いたのか早朝の大雨もなんとかおさまり、
収穫祭2011を開催することができました。

産直野菜の格安販売や、チュウリップの球根の配布、つきたてお餅の配布、夕照庵の呈茶100円などには、小雨のなかたくさんの方にご参加いただきました。
 

  

 
つきたてお餅はとてもよく伸びモチモチおいしかった!!





ヨーヨー釣りやうさぎ型のふわふわ、クイズラリーは子どもたちに大人気でした。
 
  
 
今年初めての特設ステージでは、和太鼓の演奏や地域の方々の演奏発表がありました。
太鼓の演奏体験もありました。

 
独弦坊 仙覚さんの二胡n演奏    瀬田東ハーモニカクラブの方々の演奏

  
立命館大学 マジックプレイヤーズ マジックショー          


龍谷大学 うみんちゅ 沖縄三線演奏

ステージ出演で収穫祭を盛り上げていただいたみなさんありがとうございました。

  


Posted by びわこ文化公園 at 18:19Comments(0)イベント報告

2011年10月12日

中主吉川自然観察会

10月2日秋晴れの中主吉川湖岸緑地で「―バッタ・トンボ― 公園の昆虫観察会」を行いました。
芝生広場が広がる湖岸緑地。
最初に人にとって危険な生き物についてのお話しを井野先生から聞いて・・・


採集に出発!

虫捕り網を持って虫を捕りながら公園を歩くと、草の高さの違いや水辺に近いといった環境の違いで、
種類の違うバッタやコウロギ、トンボをがいるのに気づきます。

クルマバッタの羽を観察中



 
採集した昆虫は、透明カップに入れてじっくり観察。
ハラビロカマキリの交尾や、メスに食べられるオスの姿も観察。子孫を残す為の昆虫の厳しい世界もかい間見ました。

 

お天気も良く暖かくなったので、バッタ、コウロギ、トンボ、チョウと23種類を採取。
バッタオリンピックでは、姿が見えなくなるほど飛んで行ったトノサマバッタが優勝!
トノサマバッタはジャンプだけでなく羽をはばたかして飛ぶんですね。

時代劇の夜のシーンでよく鳴いているのむしの音は・・・ツヅレサセコウロギ!!これは印象に残りました。


 

  


Posted by びわこ文化公園 at 17:28Comments(0)イベント報告

2011年08月16日

キッズ利休団 夏休み親子茶道教室

今回でで3年目を迎えた夏休み親子茶道教室。

7月1日の受付から応募が殺到し、予定していました3日間は、数日で定員になってしましました。
「お客のマナー」編では、お辞儀の仕方、ふすまの開け方、茶室の歩き方、お菓子の取り方、食べ方、お茶の頂き方をの一通りを体験していただき、最後は自分でお茶を点てていただきました。

 自分でお茶を点てるのはちょっと難しかったかな?


夏休み親子茶道教室の様子は、茶室夕照庵の公式ブログにてご紹介しておりますのでご覧ください。
http://sekishoan.shiga-saku.net/e660146.html


今回と同じ「お客のマナー」編を冬に開催を予定しております。
詳細が決まり次第、ブログにてお知らせいたします。


   


Posted by びわこ文化公園 at 17:57Comments(0)イベント報告