2009年08月20日
もう秋の訪れ??
今日は、朝から芝生の広場にトンボの群集が


すご~く いっぱい飛び交っているところを
紹介したいのに この
では撮れないんですぅ~
薄オレンジ色したトンボです。
「たぶん、アキアカネかなぁ~・・・」とおぼろげな記憶
スタッフにお願いして そお~っと捕まえてもらい 調べてみました

調べてみると
<アキアカネ> トンボ科アカネ属
6月~7月初めにかけて羽化し、まもなく山を目指して飛び立ち、
真夏は涼しい山で過ごして 暑さがやわらぐ9月初めから中旬に
なると、次から次と集団で山から平地に降りてくるそうです。
(憧れの生活やわ~
)
夏、高原なんかでオレンジ色したトンボがたくさん見られるのは
このアキアカネなんだそうです。
成虫になったアキアカネはオレンジ色をしていて、体も軟らかい
ですが秋が深まる頃には体もがっちりしていてオスのしっぽは
真っ赤で赤トンボらしくなるそうです。
ごめんなさいネ! 少し我慢してもらい すぐにリリースし、元気に仲間のもとに戻っていきました。
不思議なのは 今の時期にここにいるのは・・・
涼しかった夏なので、山から早く降りてきたのか、羽化が遅くなり今から山へ
飛んでいくの???
まだ体はオレンジ色なんだけど・・・どなたか また教えてください。
午前中、あんなにいたアキアカネがお昼にはす~っといなくなりました。
・・私のせい・・・かな


すご~く いっぱい飛び交っているところを
紹介したいのに この


薄オレンジ色したトンボです。
「たぶん、アキアカネかなぁ~・・・」とおぼろげな記憶

スタッフにお願いして そお~っと捕まえてもらい 調べてみました
調べてみると
<アキアカネ> トンボ科アカネ属
6月~7月初めにかけて羽化し、まもなく山を目指して飛び立ち、
真夏は涼しい山で過ごして 暑さがやわらぐ9月初めから中旬に
なると、次から次と集団で山から平地に降りてくるそうです。
(憧れの生活やわ~

夏、高原なんかでオレンジ色したトンボがたくさん見られるのは
このアキアカネなんだそうです。
成虫になったアキアカネはオレンジ色をしていて、体も軟らかい
ですが秋が深まる頃には体もがっちりしていてオスのしっぽは
真っ赤で赤トンボらしくなるそうです。
ごめんなさいネ! 少し我慢してもらい すぐにリリースし、元気に仲間のもとに戻っていきました。
不思議なのは 今の時期にここにいるのは・・・
涼しかった夏なので、山から早く降りてきたのか、羽化が遅くなり今から山へ
飛んでいくの???
まだ体はオレンジ色なんだけど・・・どなたか また教えてください。
午前中、あんなにいたアキアカネがお昼にはす~っといなくなりました。
・・私のせい・・・かな


Posted by びわこ文化公園 at 16:54│Comments(0)
│花だより・風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。