2011年05月31日
サツキツツジ
季節外れの台風が過ぎ、ほんの少しの晴れ間です。
公園では木々の緑がずいぶん濃くなってきました。
そして生垣のサツキツツジが咲き始めています。
図書館前は一面のピンク

公園内で甘い香りをさせていたニセアカシア(マメ科)の白い花は終わり、それに代わってクスノキ、エゴ、ヤマボウシの白い花が園内のあちらこちらで咲いています。

クスノキ エゴ

ヤマボウシ
六角広場や夕照の池周辺のサツキツツジはこれから咲きそろいます。
梅雨に入り雨が続きますが、土曜日は晴れの予報が出ています。公園散策にぜひお出かけください。
公園では木々の緑がずいぶん濃くなってきました。
そして生垣のサツキツツジが咲き始めています。
図書館前は一面のピンク

公園内で甘い香りをさせていたニセアカシア(マメ科)の白い花は終わり、それに代わってクスノキ、エゴ、ヤマボウシの白い花が園内のあちらこちらで咲いています。


クスノキ エゴ


ヤマボウシ
六角広場や夕照の池周辺のサツキツツジはこれから咲きそろいます。
梅雨に入り雨が続きますが、土曜日は晴れの予報が出ています。公園散策にぜひお出かけください。
Posted by びわこ文化公園 at 13:56│Comments(0)
│花だより・風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。