2013年07月16日
び文のセミたち(ヒグラシ・ニィニィ・アブラゼミ)
びわこ文化公園では、三連休半ばからヒグラシ、アブラゼミの鳴き声が聞かれるようになりました。
早朝・夕は、ヒグラシが「カナカナ・・・・」と涼やかに鳴き、
次いでニィニィゼミとアブラゼミが 「ニィ~ ニィ~・・・・・」「ジー、ジー・・・」と鳴き出し賑やかです。
6月下旬から鳴き始めたニィニィゼミは、すずかけの並木道でたくさん鳴いています。
抜け殻は、低木のマメツゲなどによくついています。

ニィニィゼミ
ヒグラシ
アブラゼミ
公園管理事務所入口には、びわこ文化公園で見れるクマゼミ・ツクツクボウシも含めた5種類のセミを展示しています。
見分け方シートも置いています。

管理事務所は、8時30分から17時30分まで開いています。
お気軽にお立ち寄りください。
早朝・夕は、ヒグラシが「カナカナ・・・・」と涼やかに鳴き、
次いでニィニィゼミとアブラゼミが 「ニィ~ ニィ~・・・・・」「ジー、ジー・・・」と鳴き出し賑やかです。
6月下旬から鳴き始めたニィニィゼミは、すずかけの並木道でたくさん鳴いています。
抜け殻は、低木のマメツゲなどによくついています。


ニィニィゼミ

ヒグラシ

アブラゼミ

公園管理事務所入口には、びわこ文化公園で見れるクマゼミ・ツクツクボウシも含めた5種類のセミを展示しています。
見分け方シートも置いています。

管理事務所は、8時30分から17時30分まで開いています。
お気軽にお立ち寄りください。
Posted by びわこ文化公園 at 14:32│Comments(0)
│花だより・風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。