この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年12月21日

メタセコイヤ

 
ふっ・・・と見上げたらicon12
 
「夕照の池」近くにあるメタセコイアの木
   和名:アケボノスギ
    「生きている化石」として有名。
    化石として日本各地で発見されていたため絶滅したと思われていたが
    1941年中国四川省で現存が確認されたため「生きている化石」と呼ば
    れることが多い。日本でも300万年~100万年前頃までたくさん生えて
    いたらしい。

ロマンやねぇ~kao01icon12  そう聞くと「なんとなく存在感が・・・kao08
樹形が美しいですよね!
マキノのメタセコイアはとっても有名ですよネ!
野洲にある小学校でこの木にイルミネーションされているのを以前見たことが
あります。 野洲川を夕方走行中遠くに光る巨大X’masツリー木を発見して
好奇心旺盛な私、光るツリー目指して走りました! 
そこが小学校だったことになお感動しましたicon12
今年も光る巨大ツリー、あるかなぁ~icon06
 
この黄金色の絨毯に朝日に輝いてきれいだったんですicon12 で、カメラ

気温がグッと下って寒いんですけど、空も景色もキリッとしまって鮮明に
映る気がします。

朝早くから多くの方がウォーキングを楽しまれています。
寒いですが、気持ちいいですよ。

ゆっくり森林浴でリフレッシュされた後は、帰りに茶室「夕照庵」
よろしかったらお抹茶で一服されてみてはいかがでしょうか。
抹茶には、豊富なビタミンC・茶カテキン・食物繊維が含まれています。
よろしかったらお気軽に覗いてみてください。 
   iconN10一服和菓子付きで¥350  


Posted by びわこ文化公園 at 17:23Comments(3)花だより・風景