2010年02月28日
春の便り
雨上がりのびわこ文化公園です

雨のしずくが梅の美しさを引き立たせてくれます

やさしいピンクの梅

夕照の池付近の紅梅


梅の花が一輪、また一輪と咲くにつれて、気候も少しずつ暖かさを増す
ことを歌った服部嵐雪の俳句。
ホントそうですよねぇ~

『梅は香りに桜は花』・・・と優れているものを表すのに例えられることわざも
あるように古来から清雅な姿と香りで日本人に愛されてきた梅
夕照庵近くのサンシュユ
梅の香りに誘われるようにほころび始めました

梅の花が満開になる頃、葉の出る前に黄色の小さな花を
たくさんつけます。 早春を代表する花木のひとつ。
うるるんはこの花が咲くと春が来たなぁ~と想います。
木全体が早春の光を浴びて黄金色に輝くことから
別名『春黄金花(はるこがねばな)』ともいわれます。 かわいい名

秋には珊瑚のようなまっ赤な実をつけます。
高木の紅梅は、もう満開





今朝


ホォ~~ホケキョ

ウグイスの「地鳴き」は聴いたとお客様から教えていただいて
いたのですが「さえずり」は今年お初ですぅ~

少し元気のなかったうるるんですが・・
静けさの中に 響きわたる澄んだ声に感動~

森からプレゼントをもらった気分になりました♪(・・単純



夜中の激しい雨が嘘みたいにポカポカのびわこ文化公園
たくさんのご家族連れで賑わいましたよ

カッコイイファミリーは、穂高クン(11ヶ月)とパパ&ママです

おしゃれなパパ&ママに負けず、穂高クンもライダー風ジャケット

カッコイイ~

バッチリ ポーズを決めてくれたのは澄和クン(3歳)とパパ&ママ

よ~く写真みてください


このラケットでパパは





明日からは、もう3月ですね~

園内の花木達も日ごと蕾を膨らませ、春の出番を待っています

芝生広場で走り回ったり、ボール遊びやお弁当を広げたり、
図書館で

遊び方はい~っぱい!!
皆さまのお越しをお待ちしております

おまけ写真は『しずくの華』
枝垂れ桜のつぼみも もうこんなデス

待っててネ

Posted by びわこ文化公園 at 16:38│Comments(0)
│花だより・風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。