2011年06月21日
じっくり描いた 細密画(さいみつが)
6月18日(土) いきもの細密画を開催いたしました。
今回は、びわこ文化公園に咲いているツツジ、キンシバイ、ヤマボウシ、ハナショウブを描きました。
細密画(さいみつが)とは、とにかく描くものをよく見る!!
最初に、ものさしを使いながら花の大きさを図って下絵を描いていきます。

花びらの大きさはこれくらいかな・・

花とにらめっこ? よく見るって意外に難しい。
きちんと描いた下絵を今度は、清書していきます。
虫めがねも使って、細かな形や模様を描き加えていきます。

点々がいっぱい・・・
そして色鉛筆で色をぬっていきます。
花びらの模様や線に沿って色を重ねて・・・
顕微鏡を使っておしべやめしべの観察もしました。
おしべの先に丸い穴が開いていて、卵のような白いツブツブの花粉がたくさん出ているのが見えました。

花粉ってシシャモの卵みたい!!
じっくり花を見て、黙々と描く。

先生のアドバイスでみんなの絵が少しずつ細密画になっていきました。
花の絵の一部分の色をぬって2時間30分は終了。
皆さんが描いた絵は、7月1日から31日まで公園管理事務所のエントランスに展示いたします。
次回は8月7日(日)に昆虫(セミやトンボ)を描きます。
お申込みは管理事務所( 077-543-5831)まで。
今回は、びわこ文化公園に咲いているツツジ、キンシバイ、ヤマボウシ、ハナショウブを描きました。
細密画(さいみつが)とは、とにかく描くものをよく見る!!
最初に、ものさしを使いながら花の大きさを図って下絵を描いていきます。

花びらの大きさはこれくらいかな・・

花とにらめっこ? よく見るって意外に難しい。
きちんと描いた下絵を今度は、清書していきます。
虫めがねも使って、細かな形や模様を描き加えていきます。

点々がいっぱい・・・
そして色鉛筆で色をぬっていきます。

花びらの模様や線に沿って色を重ねて・・・
顕微鏡を使っておしべやめしべの観察もしました。
おしべの先に丸い穴が開いていて、卵のような白いツブツブの花粉がたくさん出ているのが見えました。

花粉ってシシャモの卵みたい!!
じっくり花を見て、黙々と描く。

先生のアドバイスでみんなの絵が少しずつ細密画になっていきました。
花の絵の一部分の色をぬって2時間30分は終了。
皆さんが描いた絵は、7月1日から31日まで公園管理事務所のエントランスに展示いたします。
次回は8月7日(日)に昆虫(セミやトンボ)を描きます。
お申込みは管理事務所( 077-543-5831)まで。
Posted by びわこ文化公園 at 14:30│Comments(0)
│イベント報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |