
2009年06月19日
ハルジオン ・・・ヒメジオン?
わんぱく原っぱで見つけたハルジオン
可憐でかわいらしく、思わずカシャ!
名前はハルジオンだと思い込んでいたけれど・・・
そこで
一輪持ち帰り、調べてみることに。
萎れないように花瓶にいれて・・・と。
かわいい花です

調べてみると、
今の季節、ハルジオンとヒメジオンという、よく似た花が
咲いているようです。

ハルジオンは4月~7月にかけて
ヒメジオンは5月半ば~10月にかけて花を咲かせる。
ハルジオンは春の花で、ヒメジオンは夏の花・・・でしょうか。

ハルジオンは、おじぎをしたように花序が下を向いていますが、
ヒメジオンは、花序はうなだれない。
蕾は、どうも下を向いているみたい・・・で、
次に葉っぱを
ヒメジオンの葉は、ギザギザしているところがあり、葉元が細くなっていて
葉は茎を抱かない。
ハルジオンの葉は、葉元は細くならず、葉が茎を抱くように付く
とあります。
やっぱり・・・ヒメジオン??
「わかりにくいときは、茎を折るとすぐにわかる。
ヒメジオンの茎には空洞がなく、
ハルジオンの茎の真ん中には空洞がある。」
とあるので・・・
ゴメンナサイ!と、切ってみると・・・
茎の中は空洞はありませんでした。
正解はヒメジオンでした

道端に群生していて、ふつうによく見かける野の花ですが
ずっとハルジオンだと思っていました。
雑草なんだけど、好きな花です。
ヒメジオン、小さな花瓶の中で寄り添って咲いてくれてます
