この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年03月10日

青空が恋しいよォ・・・

icon02 icon02 icon02 icon03 icon02  ・・・スカッとした icon01が恋しいですねぇicon11

前回のブログで
「このところの寒の戻りも、もう苦になりませんねぇ」と書き込みましたがkao08
・・・・スミマセンicon11さすがに昨日今日の冷え込みは「苦」になりますぅkao02  
ゴメンナサイicon10

でもicon06 こんな春をみつけましたよォ~iconN10
 
可愛いでしょう~icon14icon14icon14
・・・たぶん桜だと思うのですがicon11



八重の淡~い薄紅色の小さな桜・・・?


 
木肌は桜だと・・・


夕照の池の法面のあづまや近くに2本あります。





アップはこんなですiconN10
透けるようなやさしい色の花びら

調べてみます本
どなたかご存知の方、また教えてくださいませkao11

本当に寒い二日間ですネ!
皆さん、風邪など気をつけてくださいねicon06  


Posted by びわこ文化公園 at 17:31Comments(0)花だより・風景

2010年03月05日

自然の力

 
 園内のビオラ 冬の寒さを乗り越えて春の兆しとともに凛とした姿を復活icon12
 自然の生命力に感動してしてしまいます。
 何だか『お帰り~icon06』って気持ちkao01

 家のプランターのプリムラもちゃんと蕾をほころばせていますiconN10
             (粗雑にしていたのに・・・ゴメンナサイicon11

 
茶室「夕照庵」横の梅の花
これからが見頃ですよiconN10


梅の良い香りに誘われて・・・kao07
ホントいい香りがしますiconN10

 
サンシュユの花も少しづつ開いてきています。

 
これが満開になったら別名の「春黄金花(はるこがねばな)」の名に
納得しますよkao10

このところの寒の戻りも、もう苦になりませんねぇ。 
こうして、自分の力で再び蕾をつけ、可憐に花開かせる様子を
みると元気が出ます! 確実な春の訪れを感じさせてくれますよね~icon12

早春のこれからのびわこ文化公園は次々にいろんな花が咲き始めます。
春を見つけに来てくださいねぇ~icon06
  


Posted by びわこ文化公園 at 17:11Comments(0)花だより・風景

2010年03月04日

愛嬌もなかなか(^^)

 
 『ぶぅ~!』・・・って言わんばかりのお口をした「夕照の池」の鯉kao08
 改めて見ると・・・・失礼だけど笑ってしまいましたkao01 
 でも、愛嬌あるでしょうicon06
 
 冬の寒い間、鯉は池の中央付近にある「鯉だまり」(越冬用スペース)に
 集まっていることがあります。 
 人なつ鯉・・・アレkao08icon10、人懐こい、鯉ですヨkao10
 
アセビの可愛い花が咲いていましたよ(催し物広場)

アセビ(馬酔木) ツツジ科低木
           早春に枝先に複総状の花序を垂らし、たくさんの白い
           つぼ状の花をつけます。 薄紅色の花もあります。
 

ところで!!

過去のブログでアップした「この花は何の花でしょうicon14


ジャ~ン! バナナで~すiconN29
すぐコメントに回答いただきましたよ(^^)/ 
恭さん、ありがとうございましたkao01
うるるんは初めて見ましたface08

3月4日(木)雨が降ったり止んだりのびわこ文化公園です。
寒の戻りで今日は寒いですね。 少し前の暖かさがウソみたいkao11
皆さん、風邪ひかないよう気をつけてくださいネicon06

びわこ文化公園でキジのオスを見かけたお客様がiconN06
いろんな鳥がいますねぇ~iconN07
木々に囲まれ、鳥の声に耳をすませてみるのもいいものですよ。
双眼鏡をお持ちなら是非忘れずにkao10  


Posted by びわこ文化公園 at 17:04Comments(0)花だより・風景